現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 登場7年のホンダ「フリード」モデル末期でもなぜ売れ続ける? 5ナンバーの「小型ミニバン」が支持される理由とは

ここから本文です

登場7年のホンダ「フリード」モデル末期でもなぜ売れ続ける? 5ナンバーの「小型ミニバン」が支持される理由とは

掲載 8
登場7年のホンダ「フリード」モデル末期でもなぜ売れ続ける? 5ナンバーの「小型ミニバン」が支持される理由とは

■ちょうど良いサイズとスタイリッシュなデザインがウリ

 2016年9月に登場したホンダ「フリード」(2代目)は、デビューから7年経過した現在も新車販売台数ランキング(2024年1月期)で10位にランクインする、堅調な人気を誇るコンパクトミニバンです。
 
 2024年にもフルモデルチェンジするのではないかと噂されていますが、モデル末期にもかかわらず、多くの人に支持されています。
 
 フリードの魅力はどこにあるのでしょうか。

【画像】「えっ!」これが売れすぎ「小型ミニバン」です! 画像を見る

 現在は人気ジャンルとなったミニバンですが、1990年代半ばまでは、まだ趣味性の強いクルマと捉えられていた側面がありました。それがバブル崩壊とともにプライベートを充実させるライフスタイルが注目され、1990年代後半から家族で乗れるミニバンの需要が高まったのです。

 なかでも2リッター以下で5ナンバーサイズのコンパクトミニバンの需要が高まり、各社が発売。ホンダは「モビリオ」というコンパクトミニバンをラインナップに加えています。

 そのモビリオの後継モデルとして2008年に登場したのが初代フリードです。流麗なフォルムやシャープなフロントマスクを備え、3列目シート車に加えて2列シートモデル(フリードスパイク)も設定し、市場で好意的に受け入れられました。

 そして現行型となる2代目は2016年にデビュー。3列シートのフリードと2列シートの「フリード+(プラス)」を用意し、それぞれ1.5リッターガソリンと1.5リッターハイブリッドを設定しています。

 外観は個性を抑えつつも、その後トレンドとなる薄目ヘッドライトを当初から採用した点や、ミニバンというよりハイトワゴン的なスタイルによって、さらなる人気を獲得しました。

 フリードが人気な理由のひとつとして、スタイリッシュな外観をあげるユーザーも多いようで、「ミニバン=ファミリー向け」という匂いのしない、どことなくスポーティで洗練された、いかにもホンダ流のデザインが見事にハマったと言えそうです。

 しかもそのスタイリッシュさが男性だけでなく、女性からも支持を得ているのがポイント。そんなフリードを選んだKさん(40代・女性)に話を聞いてみました。

 Kさんは育ち盛りの息子さん2人を含む家族で乗っても十分な広さを持っていることが、フリードを選んだ大きな理由のひとつとして挙げています。

「最初は、軽スーパーハイトワゴンか、別のメーカーのコンパクトミニバンにしようかと思っていました。それが近所のホンダディーラーに在庫車があるとのことで、試乗したらすっかり気に入ってしまいました。

 女性でも乗りやすく、インテリアもまとまっていて使いやすい印象です。

 主人は週末にしか乗らないので、普段は私が子供たちの送り迎えなどに使用していますが、商業施設での駐車にも苦労することもないのがうれしいです」

「誰が乗っても乗りやすい」というのは、実用モデルとしては最高の褒め言葉。大柄な高級車は高速道路では速くて快適ですが、市街地での狭い道では神経を使うもの。その点、フリードなら狭い道も神経質にならずに乗れます。

 また先述したように、乗降性の良さも魅力のひとつ。ミニバンでもラージサイズやミドルサイズのモデルは、フロアに段差があって階段を登るように乗車する必要があります。

 クルマの乗り降りに関して、足の悪い高齢者などを抱えるユーザーにとっては悩ましい部分だと教えてくれたのは、Aさん(50代・男性)です。

「若いときは気になりませんでしたが、両親が高齢になってくると後部座席への乗降性はクルマ選びの重要なポイントになります。その点、フリードは低床でつまづく心配がないので助かっています。

 またホンダらしいスタイリッシュさのお陰でしょうか、ドライバーだけで乗っていても違和感が少ないのも良いです」

 Aさんいわく、フリードは全長4265mm×全幅1695mmと5ナンバーサイズに収まるため、狭い駐車場でも止めることができる点に好印象を持ったとのこと。

 さらに、全高1710mmと一般的なミニバンよりも背が低いことから、高速移動時に横風の影響を受けにくいことにもメリットといえます。

※ ※ ※

 233万900円から321万5300円という、比較的求めやすい価格帯で販売されるのもフリードの魅力のひとつでしょう。

 今後登場するであろう新たな3代目がどのようなモデルになるのか、多くのユーザーが期待しているのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

車についてる「謎のぐるぐる」ボタン何に使う!? 使ったら「ダメ」な状況も? 知っているようで知らない「正しい」使い方とは
車についてる「謎のぐるぐる」ボタン何に使う!? 使ったら「ダメ」な状況も? 知っているようで知らない「正しい」使い方とは
くるまのニュース
LSDを初採用した和製スポーツカーが初代RX-7って知ってた? LSDが分からん人も読んで!
LSDを初採用した和製スポーツカーが初代RX-7って知ってた? LSDが分からん人も読んで!
ベストカーWeb
そういやそこら中にいましたっけ! かつてブームを巻き起こしたクルマのカスタム手法3選
そういやそこら中にいましたっけ! かつてブームを巻き起こしたクルマのカスタム手法3選
WEB CARTOP
コロナの影響だけじゃない! レンタカー「無人契約サービス」が近年注目される理由、顧客満足度を引き上げる技術革新とは
コロナの影響だけじゃない! レンタカー「無人契約サービス」が近年注目される理由、顧客満足度を引き上げる技術革新とは
Merkmal
平嶋夏海さんがアネスト岩田ターンパイク箱根にやってくる!「あつまれ!なっちゃんねるミーティング」が6/8開催/ゲストとして Ruriko さんも登場
平嶋夏海さんがアネスト岩田ターンパイク箱根にやってくる!「あつまれ!なっちゃんねるミーティング」が6/8開催/ゲストとして Ruriko さんも登場
バイクブロス
マツダ新型「“後輪駆動”セダン」実車公開! クーペな“スポーティ”モデル! ガソリンエンジンも搭載する「EZ-6」中国に登場
マツダ新型「“後輪駆動”セダン」実車公開! クーペな“スポーティ”モデル! ガソリンエンジンも搭載する「EZ-6」中国に登場
くるまのニュース
気になってしょうがない!トライアルのバイクの後輪にある謎のツブツブの正体とは?
気になってしょうがない!トライアルのバイクの後輪にある謎のツブツブの正体とは?
バイクのニュース
マクラーレン『セナ・センプレ』…大胆なカラーで伝説のF1ドライバーを表現[詳細画像]
マクラーレン『セナ・センプレ』…大胆なカラーで伝説のF1ドライバーを表現[詳細画像]
レスポンス
ランチア『イプシロン』新型は「動く傑作」?
ランチア『イプシロン』新型は「動く傑作」?
レスポンス
外すのは論外! 付いていても調整しないと効果は半減! 頭を休める役割「じゃない」クルマのヘッドレストの重要性
外すのは論外! 付いていても調整しないと効果は半減! 頭を休める役割「じゃない」クルマのヘッドレストの重要性
WEB CARTOP
持続可能燃料が普及しても、F1はハイブリッドであり続けるべき? メルセデスPU開発責任者に訊く「市販車開発に関連していなければいけない」
持続可能燃料が普及しても、F1はハイブリッドであり続けるべき? メルセデスPU開発責任者に訊く「市販車開発に関連していなければいけない」
motorsport.com 日本版
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
くるまのニュース
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
乗りものニュース
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
motorsport.com 日本版
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
バイクのニュース
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
VAGUE
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
くるまのニュース
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
レスポンス

みんなのコメント

8件
  • まほほん
    小型ミニバンが欲しいがシエンタのデザインに
    抵抗がある人はフリードしか選択肢がないから。
  • kbg********
    初代スパイク乗り換えで二世代目を考えたが、+ではなくスパイクがあれば買っていた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村